ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年06月14日

Theatre HASH ジャズコンサート大成功

Theatre HASH での Sinesteticjazz のスペシャルコンサート、無事終了しました!
今回のコンサートではジャニさんの最新RLツアーのライブ音源を披露してくれたりして大サービスでした。
いあー堪能した! 手前味噌ですが、「本当にライブ会場に来ている」というリアル感が再現されたような気がします。
ジャニさんも「今度はいつやるの?」って言っていたそうで、えいさんのマネージメントに期待しましょうねw

  


Posted by bris Shepherd at 15:01Comments(1)Theatre HASH

2008年06月07日

コンサート中止・・・orz

我々の活動を阻止せんと企むリンデンの工作活動により予定時間の23時ぴったりに全グリッドをオフラインにされました。
今回のコンサートは中止です。皆様どうも申し訳ありません。

近いうちに再度スケジュール調整してご連絡いたします。

TP落ちのおそれがあるのでHASHのバーカウンターで自棄酒呑んでます・・・



  


Posted by bris Shepherd at 01:10Comments(1)Theatre HASH

2008年06月06日

スペシャルコンサート本日開催

Sinesteticjazz のスペシャルコンサート、本日23:00(日本時間)より Theatre HASH にて開催します。
今夜は各地でイベントがあるかと思いますけど、今回のコンサートは遅めの開催時間に設定しましたので、各イベントが終了する頃に参加できるのではないかなーと思っています。

Theatre HASH
http://slurl.com/secondlife/Great%20Pubnico/41/164/105/?title=Theatre%20HASH



今回は別の場所でもHASHと同じストリーミングサウンドを流すことになりました。
HASHがラグで重いとかPCの処理能力が心もとないという方(私がそうですorz)は、比較的ラグの少ない以下の場所で聞いてみましょう。

・Brisen Aviation Aircraft hangar
http://slurl.com/secondlife/CHITOSE/207/167/30/?title=Brisen%20Aviation%20Aircraft%20hangar

・bri-SPA II
http://slurl.com/secondlife/Niseko4/219/217/606/?title=bri-SPA%20II

・UFO Field
http://slurl.com/secondlife/Niseko4/218/191/23/?title=UFO%20field

・Deep Forest
http://slurl.com/secondlife/Niseko4/234/182/604/?title=Deep%20Forest

なお、今回のコンサートを記念して UFO Field で私がテケトーに作った切り株ファニチャをフリーで配布します。
配布は7日(土)の深夜24:00までですのでお早めにどうぞ。


素朴なイメージの切り株で作ったテーブルと椅子のセットです。


大きな切り株のステージ。何に利用するかは各自お考えくださいw
この切り株ステージをクリックすると0L$で買えるようになっています。


これまたええ加減に作った雑草です。あまり綺麗ではありませんがそれなりに雰囲気が味わえますよ。
これもフリーです。

  


Posted by bris Shepherd at 18:58Comments(0)Theatre HASH

2008年06月02日

SinesteticJazz スペシャルコンサート

音楽の殿堂を目指して作りましたTheatre HASH
公開から半年ほど過ぎましたけれども、イベントは一回のみ・・・
こりゃいかんということで今回 SinesteticJazz のジャニさんに演奏してもらうことになったのです
これを気にオーナーの Eightken Slade 氏は本腰を入れて音楽の道を極めていこうとしてるのでしょうか・・・

来る6月6日の夜11時(日本時間ね)に SinesteticJazz のコンサートを行います
いつものようなウィークデーの早朝(日本時間です)イベントではなくって、今回は日本人を狙い撃ちにした週末深夜ですから皆さん参加しやすいのではないかなーと思います
会場の Theatre HASH もコンサートに向けて急ピッチ(?)で改装進行中!

なお、会場の Theatre HASH 以外にもストリーミング放送が聴ける土地(私の管理する土地とか)を準備しようと思っております
詳細は後日
http://slurl.com/secondlife/Great%20Pubnico/41/164/105/?title=Theatre%20HASH



一応、Eightken Slade 氏の評論を載せておきますね
Eightken氏の文章はちょっとばかり独特なんですけれども、「どこかでこういう文体を見た気がするなー」と思う方ももしかしたらいるかもしれませんねw

----以下はポスターのノートカードよりコピペ----

【歓びの旅路、おもしろがって参ろう!】
 ジャニ・バルダロ氏(以下、愛情をこめてジャニさん)は、ジャズのサックス奏者・作曲者として生きている。イタリアで生まれ、ジャズの盛んなデンマークに居を移した。
 とにかく、がむしゃらでラテンな人なのだ、ジャニさんは。
 セカンドライフで1年を待たず、なみいるセカンドライフ・ミュージシャンを飛び越えてしまうだけの演奏をやってのけるようになった。
 これが苦心にお涙頂戴なら、べつに、どうでもよろしい。
 しかし、ジャニさん、お気楽極楽でセカンドライフを飛び回っている。彼の手助けをしている日本セカンドライフ住人は何人だ? ライブ中にはビールを手放さない。デフォルトで呑んでいやがる。
 ジャニさんは来日を夢見ている。日本のビールが美味いから……ではなく、日本セカンドライフ住人に触れて、日本に興味をもっちゃった。
 Sinestetic Jazzはトラベリング・バンドだ。ラトビアにコロンビアに、どこでも行ってしまう。日本は就労ビザをおろさない。著作権にも異常にウルサイが、ミュージシャンにもウルサイ。
 ジャニさんの音は今が旬だ。オイシイ。今、来日させんでいつ来日させんだよ。まあいいや。セカンドライフで極上のライブを見せてくれる。
 そんなワケだから、日本セカンドライフ住人でおもしろがってみよう。
 ジャニさんがおもしろがってるのに負けないくらい、わいわい騒いでやろうぜ。
 あ、音楽の解説してないや。いいか。聴けばわかる。ちょいエロで楽しいからさ!

Eightken Slade / Theatre HASH

-------------
--===a pleasant journey
through one of the most interesting ways
of jazz evolution!===--

Gianni Bardaro ( We will call you 'Gianni' as a precious friend of ours in this note)
is a great Saxisopohonist, composer and arranger in real. Born in Italy,based in Copenhagen,Denmark since 2003.
In our eyes, Gianni is so much Latino and is so much hard worker!
You know there are plenty of SL musicians here, Gianni is a man of ability to be one of the top them and amazingly, his SL history is less then a year yet!
His style seems not even have time to catch his breath, (just seems,yes i think he is working hard on it) things get better and better with his great vibes. When they hear his music, they fell in love with his music instantly,and so on.
How many Japaneses attracted by you and try to help you with your magic,Gianni?
Yes we love you still (even if)you drink your beer while your live show.lol

Gianni,he has a dream to come to Japan ( I don't think that's just for our tasty beer.... Oops!) came to know us/Japanese and his curiosity grown bigger and bigger.

Sinesteticjazz is as known as 'Traveling band' fly to Latvia, Colombia,Spain,Switzerland,
Germany,Greece,Tunisia,Panama and yes in Italy. In other hand sadly Japanese government never visa to them yet. Severe about copy-rights, severe to musicians that is our country,Japan.
Gianni's vibes are now in a season. When will you make them come if you miss Now! Alright I will calm down and make myself understand to TP where he play anytime and hear,feel Gianni's sound in this Second Life which is the first-rate jazz live.

So you guys come over and have a good time as much more Gianni does.

O I forgot to right comment on his musics in this note.....hmmm...well now i can tell JUST come to hear Gianni's music then you will understand what i am talking about. Yea, something cool,fun,a little bit sexy music(?)
makes you feel great!

Eightken Slade / Theatre HASH
Aquaz Jewell (English translation)
  


Posted by bris Shepherd at 01:34Comments(0)Theatre HASH

2008年02月01日

Theatre HASH オープン

1月いっぱいかけて製作していたシアターがオープンしました。
名称は「Theatre HASH」。ごちゃまぜシアターって言う意味でしょうかね?
ジャズ、ハードロック、ダンスパーティーなど、一応なんでもOK的な施設となっております。
このシアターのテーマは「光」。いろいろとチャレンジしてみました。
widlightクライアント、深夜設定がお勧めです。また、フェイスライトなども少なめがよろしいかと思います。
こけら落としとしてはプロのイタリア人ジャズプレイヤーをお招きしてコンサートを予定しているそうです。
詳しい日程が決まりましたらこちらでも告知いたしますので、お暇な方、SLのコンサートの興味のある方はご参加ください。

このあいだ製作したピアノもあります。椅子に座って椅子をクリックすると演奏アニメが再生されます(現時点では音は出ません)。

土地が結構広く、建物も大きめにしたのでシンプルなんですけども結構プリム食われちゃいました。
そのため家具類は省プリム設計、結構苦労させられました。

オーナーに駄々をこねて作っちゃったアイリッシュ風BAR。結構落ち着きます。
セカンドライフには必要のない非常階段も私のこだわりで設置しちゃいました。

ほかにもいろいろとあるので、探検してみてね。
なお、細かいところはまだ完成してないですw、少しづつ完成させていきますのでよろしくね。
  続きを読む


Posted by bris Shepherd at 01:58Comments(0)Theatre HASH